\ 月6万円台※の注文住宅!? /
建売しか選べないと思ってた私たちが
理想のマイホームを手に入れた理由
※写真はイメージです 【PR】
こんにちは!
今日もせっせと家計簿つけています、
1歳と3歳の娘をもつ主婦です!
子供が産まれて仕事を辞めたので、夫の収入だけでカツカツの生活…
なかでも1番の出費は家賃で、
毎月7万円も飛んでいきます…
もったいないな・・・
そんなとき、この記事を見てドキッとしました。
※重要※
家賃6万円を超えたら、家を買った方がいい理由
分譲戸建の全国の平均価格は約2700万円。これを35年の住宅ローンにすると、月の返済額は約6.4万円になる。
もし、この返済額と同等以上の家賃を払っているなら、家を買った方がいい。
なぜなら、この支払いを35年続けた結果は、賃貸ならその後も死ぬまで支払いが続くが、持ち家なら返済完了と同時に支払いがなくなるからだ。
こうして、賃貸と持ち家では約1.5倍の住居費の差が出る。とにかく、早めに買って定年までに返済を終えてしまった方が、老後の暮らしは明らかに楽になる。
出展:DIAMOND online
家も手狭になってきたし・・・
広い家に引っ越したいね
調べてみたの・・・
戸建て | マンション | |
ガレージ代(月) | 無し | 12,000円~ |
管理費・修繕費(月) | 無し | 20,000円~(将来上がる可能性あり) |
建物のメンテナンス費用 | あり | なし |
ローン以外に月々かかる費用 | なし | 32,000円~ |
仮に30年間住むとして、マンションはローン以外に11,520,000円もかかる計算となる。一戸建ては、外壁や屋根の塗装が15年に1回位必要になるが、1回100万円位。30年で2回やっても200万円で済む。 |
安い建売なら買えるかな・・・
見に行ってみる?
ということで、建売の展示場に行ってみました。
※写真はイメージです
同じ家が並んでいて何だか・・・
個性もないし・・・
もっと真剣に考えてよ!
- 購入費用が手ごろ(に見える)
- 物件を直に確かめてから購入できる
- 入居までの期間が短い
- 同じ建て方の住宅が多く個性がない
- 思い通りの間取りや仕様にできない
- 重要な土地や基礎、柱・梁・断熱材の品質や状態などがわからない
- 欠陥住宅で問題になることもある
- 下見で多くの人が出入りしている
買い物なんだからね!!」
思わず大きな声で叫んでしまいました。
でも建売じゃないなら「注文住宅」ということになります。
すぐに否定しました。

「ローコスト住宅」にありました!

ちょっと不安になりますよね(笑)
ローコスト住宅とは
住宅展示場や広告費を削減したり、
資材の一括大量仕入れでコストダウンしたり
企業努力でコストを削減して、安く建てる家のことだったんです!
しかも、建材の品質や間取りは自分たちで選べて、
理想の家が、思ったよりも安く実現できたんです。
実際に使ってみた結果・・・
あれから1年、現在の我が家です。
希望通りの注文住宅で、
月々のローン返済は月6万円台※
家賃より安い金額で、希望通りの素敵なおうちで暮らしています♪
今回、強く感じたのは、
「比較してから決めること」が、
後悔しない家づくりの第一歩
注文住宅には
「高そう」「手が届かない」といった先入観があるかもしれません。
しかし、今では
建売と同等、あるいはそれ以下のコストで建てられる注文住宅も存在します。
しかも、間取り・構造・素材まで、家族の生活に合わせてカスタマイズできます。
大きな買い物
「知らなかった」は後悔の元です。
建売もいい。
だけど→→注文住宅の可能性も見てみませんか?
※土地代を除く
【PR】タウンライフ